徐々にユーザー数が減ってる? という話
◇
全然気にしてなかったけど、
ちょっと前からチェンクロwikiの踏破イベントのところとかで
「減ってる!」って言い始めてる人がいたので、
改めて分かる範囲で調べてみた
確かに見た感じは減ってた
◇
2015年2月 羽ばたく自由の鷹踏破(18万人)※1
2015年6月 ゴブリンの王国踏破(16万人)※2
2015年7月 異界踏破(20万人)
2016年5月 義勇軍相撃踏破(14万7千人)※3
2016年9月 罪踏破(11万5千人)
2017年2月 バレンタイン踏破(12万人)
2017年3月 アクティブユーザー数は昨年より増えてる※4
2017年5月 賢者の塔踏破(9万3千人)
2017年8月 バカンス踏破(8万8千人)
2017年10月 ダンまち踏破(8万2千人)
2017年10月 大出撃参加者(9万2千人)
2017年12月 湖都聖夜踏破(7万5千人くらい?)
※1 https://チェインクロニクル.gamerch.com/%E7%A7%81%E4%BF%A1%E3%83%BB%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%82%84%E3%81%8D%E6%9D%BF/comment_56744777
※2 ttp://chaincrers.wpblog.jp/?p=425
※3 ttp://chaincrers.wpblog.jp/?p=736
※4 ttps://appget.com/c/original/278593/chain_int-6/
(単純なユーザー数ではなくMAUやDAU=月間、日間でアプリを起動するアクティブユーザーの数で計っているっぽい)
踏破関係のデータはこっちの下位ツリーも参照した:https://チェインクロニクル.gamerch.com/tag/list/踏破型イベント
◇
参加者の報告を集めただけなので信ぴょう性は不確か
もう少しほかのデータと組み合わせて
実質課金者数とか調べてみたかったけど、
とりあえずこれだけで
とくに踏破イベントの参加者数で調べてるので
人気ない(?)踏破のときは参加者が少ないことが想定されたりする
(じっさいスタおじさんの大出撃計測によると、
踏破に参加せず大出撃やってるユーザーが一割くらいはいるっぽい)
2015年7月→2016年5月、
2017年2月→2017年5月、
で結構人が減ってて何があったんかなという感じ
不正対処して大量BANしたという可能性もありそう
◇
ちなみにグラブルと比較すると、
全ユーザー参加イベント(古戦場)のデータを参照する限り、
グラブルの現在の概算アクティブ数は40万くらい
人気ブログランキングに参加してます。
参考になった! と思ったら応援よろしくお願いします。

この記事へのコメント
ちなみに2015→2016のユーザー減は2部完結(2016/4)が大きいのではないかなと思います(今年の方は強いて言うならバレンタインイベがヘク閃放映中だったので新規が多かったのかも?というくらいですね)
名無しのユーリ
労いのコメントありがとうございます。励みになります。恥ずかしながら風邪で倒れてまして、少し更新が滞り気味です^^;
そうでした、二部完結がありましたね。すっかり失念しておりました。そういえば、本文中で挙げてる2017年3月の講演でも「二部完結で人が減った」というコメントを中の人がしてました。バレンタイン踏破のときについても仰る通り、新規勢が多かった説がけっこう有力そうな気がします。
すぐにゲームを畳むというほど人が減ってるわけではないと思うのですが、少し雲行きがあやしいですね。個人的にはもっと長くチェンクロに続いてほしいと思うので、運営の中の人には、頑張ってこれからも遊べるように切り盛りしてくれたらなあと願います。なんとなく、運営方針があらかじめ決まっちゃってて(特攻ガチャは絶対採用するとか)、そのせいで落ち目になりつつあるような気がしますが…。
あき
お久しぶりでございます。
実は自分はすでにチェンクロ引退者で、2017年2月→5月の間に去った層です。
2016年暮れから毎月レジェンドフェスが開催されるようになり、毎月80回のガチャがノルマに課されたような気がして急激に気持ちが離れていきました。
3部ストーリーの魅力的なメインキャラ追加よりもぽっと出の新キャラや色褪せた感のあるレジェンド追加ばかり、という状況も自分には好意的に受け入れられなかった要素ですね。
もう少し耐えられていたら傾向が変わったようですが。
チェンクロってもっとゆるやかなゲームだと思っていたのですが、あの4~6ヶ月間は運営がヤケクソ気味に走り続けていた印象があります。
名無しのユーリ
こんばんは。ご無沙汰しております。
頂いた書き込みをよく覚えておりましたので、引退されたとあって驚きました。
……こういう風に言うと変なのかもしれませんが、ふつうは引退したゲームのブログなんて見に行かなくなると思いますので、このブログに足を運んでくださり、コメントまでいただけるのは、嬉しい気持ちがあります。ありがとうございます。他方で、私自身は比較的レジェンド排出による環境の変化を楽しめていたほうなので、あきさんの書き込みにハッとさせられるところがありました。これに関してもありがとうございました。
たぶん、あきさんが「ゆるやか」と仰っているのは、引いても引かなくてもユーザー間の戦力にそれほど大きな差が出ない、という意味なのだと思います。実際、チェンクロ2までは、引いたほうがいいガチャや有用なアルカナがでるガチャというのがあった(リヴェラ、メディア、うたわれ、まどマギetc)反面、手に入らなくてもなんとかなる(それほど大きな差はつかない)というような環境でしたね。
しかし、チェンクロ3ではカインやミシディア、マリナなどが出て、「これを引かないと環境的に取り残される」というような感じになってしまって、そこでこまごまとしたストレスが一気に噴出したのかなという風に、頂いた書き込みを見て思いました。じっさい、仰っているとおり、2017年度に入ってから運営はかなり激しくインフレ路線(インフレさせて新しい環境を作る)を推し進めましたので、ヤケクソというのもそう間違っていない表現だろうと思います。
チェンクロはプレイ人口が徐々に減りつつあり、運営チームも人的資源になにかあったのか、あまりいい状況ではないようで、運営がどうすればよかったのか、これからどうすればいいのか、最近ぼんやり考えることが多いのですが、もちろん仮定の話ですけれども、あきさんのように愛想をつかして引退した人ももう一度楽しめるような調整をしてくれたらいいなあと今日改めて思いました。
コメントをくださり、重ね重ね、有難うございました。おそらく今後あまりこのブログを見て頂くことはないと思うのですが、ほかのゲームでも、あるいはゲームではないのかもしれませんが、豊かで楽しみの多い生活を送られるよう、祈ります。
もちろんですが、都合があって、そのときまだサービスが続いていたら、また一緒にチェンクロしましょう!
通りすがり
最近はとにかくガチャの内容の悪質化がひどく、
踏破イベントのガチャはあまだマシな方ですがそれでも悪質で、
回数で必ずもらえるのは片方のSSR1枚だけとなっています。
そしてガチャの搾りがかなり露骨で7%のドロップ率でも50回しか回さないなら0枚なんてこと当たり前となっています。
「30回回したら1枚だけSSRやるよ」
という一枚だけに終わるわけですが、
SSRが二種類あって二種類ないと楽しめないイベント構成で、100回回しても片方1枚だけなんてのも当たり前なんで、多くの人が冷めてしまっていなくなっている現状は当然かと。
しかも、なにをやるにも所属限定、新世代キャラ(ようするに新しくガチャしてこい)限定など、
とにかく条件が絞られすぎてしまって新規のユーザーさんは全く歯が立たないし全くついていけない仕様となっています。
クエストをクリアした際のリングも精霊石も
2016年以前よりも入手できる数を露骨に減らしているので、
尚更何万円も使わないとSSRを強くできない状態となっています。
新規ユーザーもほとんど全員がついていけないことに気づいてプレイを開始して2週間以内にほぼ引退している状態です。
集金目当てにガチャの確率を露骨に搾ったり、
ガチャで揃えにくいように小出しにしたりを繰り返し、
さらに限定カードを手に入れないとまずクリアできないクエストばかりを追加したりしてユーザーが減ってしまったので
さらに悪質な集金仕様にしてユーザーが逃げているのが現状だと思います。
ユーザーの急減から考えたら来年にはサービス終了してるんじゃないかと思います。