記事のあちこちに、計算あり。
概算だが、
ツル、フィリアナ、ムジカがS+++くらい
バリエナがSSくらい
ヤイトが平常A++~最高S+++(四凸時SS)くらい
という感じ。
細かいことは書かないが、
レアーオはたぶん対ボスぶっ壊れで、
リヴェラは他のレジェンド1%と同格くらい。
・聖夜フィーナ:急がなくてよし
・復刻レジェフェス:かなりいい
・年末年始レジェフェス:
個人的にはレアーオがおすすめ
リヴェラは悪くないが…うーん
イシュチェルとフリージアは
面白そうなので確保推奨
・モガリ:悪くないのでとっとくといい
・ヤイト:一線級の性能。四凸時ならレジェンド1%無凸級。
・浴衣フィーナ:まあとれたらうれしい
・酒場11連ガチャ更新:
ヴァッサーとっとくといいかも。
・お年玉クエスト:ラファーガ上方してあげて><
・二部の福袋:あんまり割はよくないが、
ヴァッサーが入ってる鉄煙セットは悪くない
・エチゴ&ログボ
コイン3000以上はうれしい。
・近況(全般):年内最後の更新になりそう。
・近況(レイド):圧縮圧縮ゥって聞いてたクリスマスの朝
・近況(ソシャゲ):グラブルがいちおうはじめどき。プリコネなかなか面白い
・近況(事故):チェンクロでいうと天魔10体売却したみたいなもん
・年末のご挨拶(一行)

スポンサーリンク
◇年末年始キャンペーン
一時期から毎月の予告はなくなったけど、
こういうのやってくれると引きやすいよなあ。
……どこの誰の仕業とは言わないが、
そのおかげで前情報がバレちゃうのは、
よかれあしかれなんだけど。
◇聖夜フィーナ
義勇軍結束だけでなく、
結束相手を選ばない全体バフを持つ僧侶。
義勇軍PTを編成する場合、
ミシディア&マリナがいないなら
入手優先度は比較的高い。が、
期間長いみたいだしそんな急ぐことはなさそう。
無料配布ってのはいずれにせようれしいよね。
スポンサーリンク
◇レジェフェス三本だて。
(1)復刻レジェフェス
全員が、恒常戦闘力面では、
2018年秋ごろのレジェンド2%
(ライラック=レリアン)と同格か、
それ以上のラインまで強化。
レジェンド1%枠ということで、
戦闘開始時にマナを持ってくるほか、
それぞれが一芸のあるアルカナであることを考慮すれば、
現環境最強格のグループに入るといっていい。
いっきに一線級のアルカナになった。
そんな強アルカナたちが合計2%で排出されるうえに、
今回は残りの5%も、レジェンド2%枠アルカナの中から、
サブバフに特化したアルカナが付け合わせで選ばれており、
かなりお得なフェスになっている。
持ってなければおすすめ。
ただ、今回のレジェンド1%勢は
ライラック=レリアンよりも強いといっても、
アシュリナと比べると恒常戦闘力面がやや、
見劣りする面もあるっちゃある。
◆ツル
ちょろっと計算してみたら、恒常戦闘力面だと
だいたいS++~S+++で2018年秋ごろのレジェンド2%
(ライラック=レリアン)と同格ライン。
ただしこれはスキルバフがない状態でのことだし、
そのほかのオプションも加味されていない。
1%枠ということで開始2マナ持ってくる点は大きいうえ、
ツルの一番やばいところたる高めの吸魂率は健在。
Wツルで単独前衛をつとめさせられないという理由で、
インフレの波に飲み込まれつつあったが、
今回の情報でしばらく命をつないだという感じ。
いい感じに強い。
戦闘力こそやや控えめなものの、実質的には、
2018年秋以降のレジェンド1%枠
(ロレッタ、湖都女王)に肩を並べるだろう。

↑の計算は結束によるHP回復を反映していない。
◆バリエナ
森状態の恒常戦闘力がだいたいSS(2000)。
レリアン=ライラックラインを超えてるというか、
レリアンは結構頑張って性能上げてようやくS+++とかなのに、
バリエナは最初からSS出せるってのが強い。
この意味では1%級の強さといえる。
しかも森絆との相性や、
スキルによるバリア、状態異常への耐性もあるため、
なかなか馬鹿にならない性能となっている。
ただそのあたりを加味しても、
アシュリナ(最高SS+、技効率7000)
には総合スペックでやや負け気味。
現段階でも十二分に強いアルカナではあるが、
2018年秋以降のレジェンド1%と肩を並べるには、
相性のいい高DPSの後衛が欲しいところではある。

超必殺のデータは13倍で計算してるけど、正確には14倍
◆フィリアナ
だいたいS++~S+++といったところ。
DPSがかなり高く、734%という驚異の射撃力。
賢者に対する強化率も高く、超必殺バフがのれば160%にいく。
競合相手はとりあえずユニだろうが、
ユニ側は遠距離性能がS、近接性能がS+程度
(結束を1200基準で評価した場合)。
ユニ側には近接がこなせる&吸魂という長所があるが、
フィリアナのほうがDPSや支援性能が高く、
少なくとも、肩を並べるか上回る程度まで強くなった。
ただ、最高性能がS+++どまりで、
特記するほどの特殊能力を持たない、
というのは今回の顔ブレの中では控えめな感じはする。
いちおう超必殺ゲージがたまったときの
HP回復量はかなり大きいが、、

◆ムジカ
マナ使用後の向上戦闘力はS+。
超必殺ゲージがたまってS+++、とレリアン=ライラックライン。
ただしツルと同じように、開始2マナを持つことに加え、
高倍率の吸魂をもつため、実質1%ラインといってもいい。
単純な戦力としては、
たとえばアシュリナなどと比べると、
どうしても控えめになるものの、
DPSが大幅に上がったため、
高難度の道中でも戦士を打ち落とすことが
まあ、できるようになったし、
なにより本領の歌スキルによって、
対ボス支援性能がとても高い。
出た当初からしばらく、
本体運用はうーん、って感じのアルカナだったが、
だいぶ強くなってメイン起用できるようになった。

(2)レジェフェス第一弾
リヴェラ+イシュチェル
あの待望の姉がついに!
ということでリヴェラが登場するらしい。
お供は年代記の弓使いことイシュチェル。
リヴェラについては、
風のうわさをちらちらッと見るに、
結束範囲が広い代わりに結束性能が
(地域特化レジェンドと比べると)幾分低めっぽく、
引くかどうかは少し考慮したほうがいいかも。
まあ、年代記編成で最強格なのは間違いないし、
「全PTに対して結束をもつ」のも
なんかに使えそうだから、悪くはないんだけどね。
ただどの編成にも出張できる反面、
リヴェラ自身を結束で強化できる相方がそろってないと、
結局出張してもそれほど活躍できなかったりと、
ちょっと残念なところも出てくる。
イシュチェルのほうはだいぶ性能が面白そうで、
後衛性能も十分に高そうだし
(今回のフィリアナくらいはあるんじゃないかな)
味方の必殺技強化を持っているとかなんとか。
30回は引いて確保してもよさそう。
イシュチェルが面白い&便利っぽいので、
初心者なら狙っていって損はないだろうが、
80引けないならリヴェラはあきらめ、
今回の復刻(ツルなど)を引いても
全然悪くなさそう。
手持ち資産と相談したほうがいい。
(3)レジェフェス第二弾
レアーオとフリージアが排出。
風の噂をちらちらっと見る限り、
レアーオはぶっ壊れっぽいので、
とりあえず強アルカナ欲しい人はこっちをお勧め。
いずれにせよまだきちんとした情報が出る前なので、
保証はできないが…。
個人的にはレアーオやべえという印象しかない。
さすがに突が強化しづらいとはいっても、
これだけバフもりもりになったら強いっしょ。
あとフリージアもやばそうな感じしかない。
さすがにこれは…
(4)レジェフェス総括
何も持っていない状態であれば、
基本的には今回の復刻レジェフェス引いておくのが無難。
強く汎用性の高いアルカナが手に入りやすい。
資産が残せそうならイシュチェル確保、
そのあとは好みだが、レアーオ狙いがおすすめそうかな。
私自身はどう引くかというと、
30回でイシュチェルを確保(リヴェラが出たらいいなー)して
80回でレアーオを確保しようかなーと思っている。
リヴェラは悪くなさそうだが…
うーん…キャラは好きなんだけどなあ。
いや、ほんとに。ただ資産が…
スポンサーリンク
◇リヴェラ伝とリヴェラパーティパック
リヴェラ伝は色々楽しそう。
某黒い貴婦人の設定いつ回収されるんだろ
(もうされてたらすいません)
パックのほうは石50かーって感じ。
石が余ってるなら、絆リヴェラを狙って買うのもいいが、
それならレジェフェス引くかな…。
まあレジェンドリヴェラの横にいると強いんだけどね、
通常リヴェラは…。
◇無料ガチャに火鬼追加
両方割と強いので確保をすすめる。
とりあえずモガリはわりといい。
というか新世代僧侶でリリス伝授が使えて、
いちおう全体強化を二種類持ってるだけで強い。
いいと思います。
ヤイトは、無料で手に入るアルカナにしてはかなり強く、
運用にクセがあるものの一線級で使える性能を誇っている。
リングに余裕があるなら一枚は確保しておくのがおすすめ。
初動がやや弱め(本体C+、結束こみA++)だが、
誰かがスキルを使っているだけで性能がぐんぐんあがり、
だいたいSくらいになる。
ヤイト自身のスキルを撃たせるなら、実質S++くらいに数えていい。
撃破数を稼いで覚醒したら、
最高スペックは無凸でS++++。四凸でSS。
ボスデバフや超必殺ゲージバフを考えるなら、
現環境一線級のレジェンド1%に、まあ肩を並べるといっていい。
いずれにせよだが、ヤイトを採用するなら、
ヤイト自身にある程度マナを使わせたい設計になっている。
運用するなら積極的にスキルを使わせる運用が望ましい。
この意味ではシュザと相性が悪く(まじか)、
ヨシツグやツルのほうが使い勝手がいい組み合わせになるだろう。
覚醒前の計算

覚醒後の計算

◇浴衣フィーナ
笑顔が眩しい浴衣フィーナが大出撃報酬に。
まあ、プロマイド買ったと思えば(違うか)
義勇軍高難度も意味がなくなりつつあるし、
どうしても攻略上使いたい、っていうことも、
これからは減っていくのだろう。
ただ今後も義勇軍アルカナ自体は増えていくだろうし、
将来を見据えるなら使われる可能性もなくはない。
まあまあ倍率高いし、塔で義勇軍縛りとか…。
確保しとくといいだろう。
◇酒場11連ガチャがリセット
リングがきたぞー! って感じ(違うか)
三部は最近上方調整がきててふつうに一線級のもあるので、
かなりうれしいところ。それはそれとして、
一部~二部はちらほら絆として強いのがあるので、
それをうまく取れるといい感じ。
SSR勢もそうだがSR勢が確保できるのも大きい。
ぱっと思いつくだけでも、
湖都のロクサーナ(SR)
罪のベッツィー(SR)
年代記のスカレット(SR)
精霊島のスピリオーナ(SR)とか、
そのほか地形絆やらサブ絆やら使うし。。
ただ、SR勢と比べると、
SSRでどうしてもとっといたほうがいいって言うのは、
実はそんなにないかなー。
いやもちろん各地域の僧侶とか、
素養とか地形絆とか使うんだけど…。
どうしてもっていうのは、ヴァッサーくらいかな?
◇SSRキャラクターがもらえるお年玉クエスト

毎年恒例になりつつあるけど、
レジェンド1%がもらえるドン! ってやつ。
2018年中に出たレジェンドをもらえます、
って企画らしい。
まあそれはいいんだけど、
ジークルーン以前と以後でインフレがあるというか、
どうなんこれ。
とりあえず個人的には、
ラファーガ(最高A++?)を上方調整してあげてほしい。
ヨシツグさんとの格差が…
まあそれ言いだすと、
オルオレータもS+~S++くらいで今ではやや低めだし、
あとできたらニンファとアインスロットとユリアナも
ちょっと下駄を…って気持ちになる。
デラックス福袋2019は、
持ってるレジェンド1%の割合によって価値が変わる感じ。
何もレジェンド1%がいないなら、
そこまで悪くはない。悪くは。
ただ石180個のわりに、
色々アイテムついてるようでいて、
そんなに重要度の高いアイテムはない。
それに最近はレジェンド2%も強いので、
ガチャ資産36回と引き換えに
レジェンド1%一体いいのがきてもねえって感じではある。
悪くはないんだけどちょっとびみょい。
◇二部の福袋パーティセット
あくまで希少さだけで判断するなら、
常設では確保できないアルカナが入っている、
ケ者、罪、鉄煙のセットがいちおういい。
ただ、石40を使ってこれをとるかとなると…
アルカナを全然もっていなければ、
しぶしぶ鉄煙セットを買いそうなくらい。
割はそれほどよくないことに留意。
鉄煙セットはヴァッサーがいるのと、
グリゼルディスはいちおう塔8階? で使えるし、
ハンネスも特徴的な伝授なので持っとくと役に立つかも。
◇SSRエチゴがもらえるギルドからの依頼
まあやっとけ
エチゴはたぶんあんまり使う機会がないが…
◇年末年始ログボ
ガチャコイン200!
なかなかいいね。
スポンサーリンク
以下近況
◇近況と更新状況
あまり更新には手を付けられず。
年末までまた忙しいので、予約投稿はできそうだが、
更新作業としては今日が最後になりそう。
◇レイド
23日の朝の時点で130くらいだった気がするが、
なんとか駆け込みで200終わった
なお睡眠時間
圧縮圧縮ゥ!
ばっかり聞いてたクリスマスの朝だった
最終日が24日の夜~25日の朝って
なんか爆発しろ的な呪いでも振りまいてんのかなチェンクロ
◇ソシャゲ
もう二日ほど過ぎちゃったけれど、
グラブルとかプリンセスコネクトで無料10連を配ってるので、
色々とはじめどき。
グラブルは29日? から割のいいフェスが始まるので、
始める場合はリセマラ時期。おすすめです。
忙しい忙しいといいながら、
プリンセスコネクトを最近少し触ってる。
ドラガリアロストにあった構造のいくつかがそのままあって、
あーこのあたりにも共通してるのか、
と思いながら遊んでる。
驚いたのは、データのダウンロードが入るとき以外は、
とにかくサクサクで、プレイ感覚が非常にいいこと。
チェンクロよりだいぶ軽い。ドラガリとも比較にならない。
やはり3Dって重いんだな…。
プリンセスコネクトは、
基本的にストレスフリーでサクサク行ける反面、
スタミナが足りないなーって思うことがとても多いし、
マナ(育成上のボトルネック)の確保ももっとやらせろよー
って思わせられるのだが、その「ちょっと我慢させられてる感」が
個人的にはかなり絶妙で、楽しく遊べている。
◇グラブルわかる人にしか通じない画像
年末色々忙しい中で操作してたら、
こんな大惨事が…
チェンクロでいうと、
天魔10体売却したみたいなもんです^^;
あ、もちろん 巻き戻しをお願いしたので、
無事なんとかなった、のですが…orz
こんなん自分でやるとはおもわんかった
◇以上
そんな感じで、大変長くなったが、
ここまで読んでくださった方がいたら多謝。
皆様、よいお年を。
この記事へのコメント
リフレッ党員
2018年、色々な記事を読めて大変楽しかったです。
来年も無理のない範囲で更新されることを楽しみにしています。
名無しのユーリさんも、よいお年をお迎えください。
名無しのユーリ
おはようございます。新年あけましておめでとうございます。
コメントのお返事が遅れましてすみません。
正月は自宅でぐったりしながら、もっぱらゲームやってました。ご本尊(リフレット)から宗旨替えなどもちろんしていないのですが、最近はグランブルーなどという地域にドラフというけしからん種族がいまして、ときおり自らの信仰心を試されている気がいたします。お許しください(懺悔)。
やらなければいけない(と私がおもう)ことがいくつもたまってしまうと、どうも思考停止に陥ってしまうたちで、あれもやらなくては、これもやらなくては、という感じで、なんだかお返事するのがだいぶ遅くなってしまいました。
このように書くともしかしたら「コメントを書くと迷惑かもしれない」と配慮されてしまうのかもしれませんが、ブログに書いたことについて反応を頂けて、労いの言葉まで頂けることは、これは当然、もちろん、大変うれしいことです。いつもありがとうございます。これに懲りずに、また書き込んでくださったら心よりうれしいです。
われわれ一同、一丸となって、リフレットのさらなる躍進を祈って、今年も頑張っていきましょう。
名無しのユーリ
おはようございます。ご意見を下さり、ありがとうございます。
とりあえず、なるべくまっすぐに答えますと、バリエナのSSの評価というのは本体評価と結束評価を合算したものです(正確にいうと、SSという評価を与えているというより、合算した数字を「2000以上だからSS!」と分類してるだけなのですが)。
本体評価は火力×耐久時間で行っています。なので、火力はそれほど高くないものの、耐久力が高いということで、それなりの本体性能になっています。加えて、強化率が森状態で1.7倍弱と高いため、結束による伸び幅が大きくなり、数値が2000越えになっているという感じです。
いちおうご質問にまっすぐ答えると上のようになるのですが、わたしは、あなたの書き込んでくださった意見が的外れだとは思いません。あなたが書き込まれた内容は(私の考える限り)大事なポイントを押さえているように思っています。というのは、DPSはアルカナ評価の上で非常に大事だからです。
改めて言うまでもないですが、チェンクロはタワーディフェンス系のゲームなので、敵を処理しきれないと敵がどんどんたまってしまって処理に困ります。ボス戦も基本的には短く終わらせることを求められます。
なので、火力×耐久時間でアルカナの強さを測るといっても、基本的には火力値が高いアルカナのほうが強いです。この意味では、火力はそれなりであるものの、耐久力面が秀でているバリエナは、実際にガチガチの高難度で使ってみると、一味足りない感じのアルカナとなっています。
ただ一味足りないといっても、私は、バリエナがSSに分類されるほかのアルカナよりも弱い(たとえばS+++くらいに分類すべきだ)とは思っていません。たしかに、低めのDPSを補ってくれる相方が必要ではあるんですけどね^^; しかし、結束値が高く、耐久値の高い壁役をこなせる(たとえば、2体以上のボスの片方を足止めする場面や、攻撃力の高いボスの火力を一時的に引き受ける場面などで)という点で、PTへの貢献度はかなり高いアルカナではないかと思います。
だいぶ長々と書いてしまいましたが、取り急ぎ、参考になれば幸いです。
なるほど耐久面も鑑みているのですね。SS評価を見かけるようになったのがごく最近からなので(レジェンド1%級のキャラ)、そこまでの火力があるかと言われるとうーんという感覚でした。
この後のブログを先に拝見しました。レアーオがSS++++(?うろ覚えです)なようで、火力だけ見るとロレッタの1.5倍以上とは言えないのではないか?という気持ちもありました。しかし耐久面も考えた場合、確かに最高スペックはロレッタを遥かに凌駕してしまうでしょうね。
非常に参考になる意見をどうもありがとうございました。これからも、名無しのユーリさんの計算ブログを応援しています。