2019年2月末レジェフェス所感(コモディア、ボムボマー)2/27訂正版

改稿おわり。以下は2/27以降の下方修正を踏まえた内容になってます。




下方修正が入ったけど、
コモディアはまだまだチェンクロ最強クラス
ボムボマーはうーん、だいぶ控えめかな。

30回でボムボマーを確保するメリットが薄く、
引くならコモディアを確保したい
(80回引く覚悟で引き始めたい)。

コモディアは下方されたけどまだまだ強い。
キャラが好き、イラストが好き、
資産が多少用意できるってことなら、
引いて損なし。1%だけどね^^;


◇初心者の方へ
80回引けるなら何も考えず引いていいレベル。
80回引けないなら、ボムボマーの性能が控えめなので少し考慮すべき
来月の特攻フェスなどに資産を回すのを考えてもいい。

しかしまあ、コモディアが引けたときのリターンが大きいし、ボムボマーも控えめとはいえ運用が楽しいアルカナなので、基本的には引くのを勧めたい。レジェンド2%上位陣(シェギギムやサブバフアルカナ)なども確保しておきたいし…


◇熟練者の方へ
課金兵なら、何も考えず引くべき性能。
資産があんまり確保できない、
どうしても80回引けないという人は、少し考えてもいい

これからも2~3か月に一度程度は、
おそらくこのクラスのアルカナが排出される。
次回~次々回に期待を託すのも悪くはない。


FBBFEE3F-19AA-46CB-A68E-A3EFF081999A.jpeg

スポンサーリンク



◇下方修正に関する所感
最初に下方修正周りの話を少ししておくと、
2/27にコモディアのマナスロットアビが、
上限が低くなるように下方修正された。

平均すると
与136相当だった結束アビが
与125相当になった
(与108%程度の結束を失った換算)

この修正に対する私の評価は、
こんな感じ。

修正前後でコモディアの恒常戦闘力は
「ほぼ」変わってない。
副都ptであれば相変わらずめちゃ強い

何が変わったかというと、
(1)副都pt以外への出張きつくなった
(2)修正前コモディアが持ってた「各WAVE開始時に発動する、そのWAVEを10%~15%くらいの確率でヌルゲーにする能力」を失った
というところ。

(1)は、
全編成で使えるアシュリナみたいな感じだったから、
あまりに汎用性が高すぎたという判断なのかと思う。

(2)は、要するに、
3マナ出たらプレイスキルとか関係なくしちゃう、
という部分が問題視されたのだと思う。
実際やばかったしね。

はじめから
私は恒常戦闘力という点でだけ見てたので、
(2)の論点を見落としてたけど、
たしかに運ゲーになりすぎるわな。
って感じ。修正もやむなし。


◇下方修正を受けて
なので以下の記事の話は、
下方修正前と変わってない部分が多い、
わけだけど、

それは「恒常戦闘力面では、
コモディアの強さが一割程度しか損なわれてない

という点による。

上で書いた通り、汎用性はやや落ちたし、
爆発力も若干薄れたけども、
依然としてレアーオ級です。

前は明らかにレアーオ超えてたけどね^^;





このフェスのガチャアンケートとってるので、よかったら見てみてね。

このブログを見てる人(の一部)がどのくらい引いてるかわかるので、もしかしたら参考に(?)なるかも。



◇総括

コモディアは副都なら順当にレアーオ級。
全体強化率にブレがある+戦士であり、
超必殺威力が敵配置に依存するため、
よりプレイスキルへの依存度が高いかわりに、
回ったときの爆発力が非常に高い

ボムボマーは正直、
だいぶクセのあるアルカナで、
運用を理解して使わないと弱い

基礎性能が低めで、
スキルを一定回数使って能力を伸ばす、
スキル使用による道中の雑魚一掃、
ボスへの暗闇付与によるデバフ、
を意識して運用して、
ようやくレリアン=ライラック級。

同じ2%のシェギギム
は雑に使っても死ぬほど強いため、
比べるとちょっと見劣りする。

まあ転スラコラボも全般的にそうだが、
テクニカルなアルカナなので、
それを意識して引くといい






◇いつもの
コモディア(汎用性能)
平常時:
本体S++++ 結束こみS+++++

状態異常の敵あり:
本体SS 結束こみSS+

コモディア(副都PT)
平常時:
本体S++++ 結束込みSS+

状態異常の敵あり
本体SS 結束込みSS++

コモディア(副都PT・3マナ時)
平常時:
本体S+++++ 結束込みSS++

状態異常の敵あり
本体SS+ 結束込みSS+++(SS2人ちょっとくらい)



※結束評価は、1200で行っているが、
Wコモディアの時点で900~1200に達するので、
ロレッタなどと組ませた場合は、
2000~3000で評価したほうが良い。


ボムボマー(スキル不使用)
初動本体C+ 対ボスA+++
3wave目本体A+ 対ボスS+

ボムボマー(スキル使用)
初動本体C+ 対ボスA+++
3wave目本体S 対ボスS++
5wave目本体S+ 対ボスS+++


◇コメント
コモディアはマナスロットから排出されたマナ数に応じてPT全体を強化するアビリティを持った、副都結束持ち高火力戦士。

マナスロットからたくさんのマナが排出されればされるほど、PT全体が強くなる。その効果量は下方修正されたものの最大で与145%だというから、まだまだ非常に高い倍率を誇っている。計算してみたところ、効果量の平均は125%~127%程度となる。

このアビリティをもつおかげで、コモディアは副都PT以外で使っても、順レジェンド1%クラスの性能。状態異常を敵に付与できるPTの場合は、文字通りレジェンド1%級の性能となる。レアーオには及ばないが、高いdpsと高い耐久力で活躍してくれるだろう。弱体化が定期的に入れられるなら、出張時のコモディアは数値的にも出足的にもアシュリナに近いかな。道中ではやや性能が落ちる点もあるが、ボス戦では使いやすい。

アシュリナと比べた場合のデメリットは、(1)全体HP回復ができないこと、(2)全体強化の数値もランダムなこと。(3)状態異常を入れなければ性能が25%ほど下がるため、道中では性能が安定しないこと、が挙げられる。総じて(4)安定感がない。ただしメリットも多く、(1)コモディアの場合マナを消費しないため、他のキャラの必殺技を圧迫しない。(2)最大強化率も145とまあまあ高いということが挙げられる。大多数のPTでは出張しても余裕でアタッカー筆頭候補になるだろう。

副都PTで使った場合には、さらにこれに加えて、与130と被95の結束を配ることができる。そのため、下方修正されたとはいえ、まだまだ現状のチェンクロ最強クラスの性能を持つアルカナとなっている。副都PTで使う場合、これまでずっと? チェンクロ最優のアルカナだったレアーオと、明らかに同格かそれ以上のアルカナ。レアーオとの比較で言うと、プレイミスをカバーできる範囲が狭くなり、安定感がなくなったかわりに、殲滅力が高く交戦時間を減らせるのがメリット。ともかく、レアーオ一強だったチェンクロに新たな最強アルカナ候補が生まれた、という感じ。

最後に面白いとおもった論点を付け加えておくと、必殺、超必殺の威力が高い。必殺の時点でシェギギムの3スキル程度の破壊力をもちつつ雑魚散らしできるため強いのだが、特筆すべきは超必殺である。雑魚散らしに使えるという性能はそのままに、対ボス性能が大きく強化されている。敵ボスを最前線まで引きずり出した後に使った場合、単純なマナ→ダメージ変換効率の比較で最大でロレッタやアシュリナの超必殺の約1.5倍程度の威力であり、ボス戦闘を大きく楽にしてくれる。与えるダメージ総量が決まっているスキルのため、ボスwaveで使うにはややおぜん立てが必要ではあるが。



ボムボマーはうーん、
恒常戦闘力面からみるとかなり微妙なんだけど、

おそらくこれ、
道中で敵を一掃しつつスキルを撃ちまくるっていう、
リムルみたいな運用を想定してるんだと思う。

リムルほど一撃の攻撃力が高くないため、
同じように運用できるかどうかはわからないんだけど、
通常攻撃に吸魂がついてるのをどう評価するか、
だろうか。

個人的には、
プレイスキル上手い人が使えば
十分使っていける
性能なんだろうけど、
私自身は使いこなすのがなかなか大変そうだ
という印象を持つアルカナである。
(腕に自信がある人はぜひ使ってみてほしい)


◇余談
マイスイート×3は、
恒常戦闘力こそ低いものの
初心者向けのキャラを出してた、
と思うんだけど、

それ以外は、
今回の転スラといい
ボムボマーといい、
テクニカルなキャラを出しすぎじゃない?^^;

恒常戦闘力を低めなにして、
スキルや戦闘挙動周りの運用を
メインになるアルカナの場合、
腕前の差がもろに出るからな…

余談でした、




◇能力詳細
余裕があれば書いていきます。


華やぐカジノの支配人コモディア チェンクロwiki

コモディア(全身).PNG


ボムボマー チェンクロwiki

E92C5376-E04A-4670-A146-3088E61CD590.jpeg


◇コモディアの計算

上段が平常時の性能
下段が状態異常時の性能

一枚目が副都結束を加味しないもの
修正後コモディア(汎用PT).png

二枚目は副都結束を加味したもの
(副都PT時の性能)
修正後コモディア(副都PT).png

三枚目は副都PTで、
マナスロットで3マナが出たときの性能。
126%の代わりに145%を代入している。
修正後コモディア(副都PT・3マナ).png



◇ボムボマーの計算

一枚目
上段は初動 下段は3wave目
スキルの使用はしない状態の性能
ボムボマー(初動~3wave・スキル使用なし).png

二枚目
一枚目と同条件で、対ボス性能を計ったもの
ボムボマー(初動~3wave・スキル使用なし・対ボス).png


三枚目
3wave目以降の条件で、
スキルを各wave1回ずつ使用するとしたもの
(3wave目なら3回、5waveなら5回)
ボムボマー(3wave~5wave・スキル使用あり).png

四枚目
三枚目と同条件で、
対ボス性能を計算したもの
ボムボマー(3wave~5wave・スキル使用あり・対ボス).png


◇最近のアルカナ布置

最後にこれ乗っけとくと色々便利なので、
繰り返しになるけど載せておきます。

今回のレジェフェスが来るまでは、
現環境は(個人的には)レアーオ(1600~4300)が一強で、

その下に、
シェギギム(1500~2500)、
ロレッタ(1000~2500)、
アシュリナ(1700~2500)、
リヴェラ(1500~2300)、
グリゼルディス
といった「レジェンド1%級」の
アルカナたちが並んでた。

で、この「レジェンド1%級」のアルカナの下に、
「上方調整された旧レジェンド1%級のアルカナたち」と
「2018年秋以降のレジェンド2%級のアルカナたち」が
ばらばらに入り混じっている。

たとえば、ユリアナ(1400~1850)
アインスロット(1200~1800)
ツル(1100~1550+吸魂)やバリエナ(1990)、
フィリアナ(1100~1580+回復)。
追儺ヒトリ(900~1400+伝授)などがいる。

ユリアナたちと比べると少し弱めになるが、
ライラック(750~1400)
リフレット(800~1370)、
追儺ベニガサ(760~1120)
レリアン(250~1200)
あたりが並ぶ。

併催してる転スラコラボのアルカナだと、
リムル(1000~1800)
ミリム(890~1050)
シオン@対ボス(730~810)
シオン@道中(730~1620以上)
なので、だいたい「旧レジェンド1%級」ぐらいの性能。

それで、今回のレジェンドフェスの場合は、
コモディア(汎用):1580~2550
コモディア(副都):2450~3600(~3マナ時4500程度)
ボムボマー(スキル不使用):294~1000
ボムボマー(スキル使用):294~1500
という感じ。

コモディアは副都PT以外で使っても、
明確にレジェンド1%クラスの性能。
数値的にも出足的にもアシュリナに近いかな。
(マナ消費しないかわりに全体HP回復がない)

副都PTで使う場合、
明確にレアーオと同格かそれ以上。
レアーオとの比較で言うと、
プレイミスをカバーできる範囲が狭くなり、
安定感がなくなったかわりに、
爆発力がとても大きい。やばい。

ともかく、
レアーオ一強だったチェンクロに、
新たな最強アルカナ候補が生まれた、
という感じ。

ボムボマーはうーん、
まあレリアンとかと同格ライン。
スキル運用を生かさないとびみょいね。




去年の秋はライラック出た時点で、
やべえこれ^^;;;;

ってなったけど、

ほんとに最近のアルカナと比較すると、
恒常戦闘力低め、
って感じになるんだよなあ





*****************

以下、修正前コモディアのデータを残しておきます。


◇いつもの
コモディア(汎用性能)
平常時:
本体S++++ 結束こみSS

状態異常の敵あり:
本体SS+ 結束こみSS+

コモディア(副都PT)
平常時:
本体S++++ 結束込みSS+

状態異常の敵あり
本体SS+ 結束込みSS+++

コモディア(副都PT・3マナ時)
平常時:
本体SS 結束込みSS++++

状態異常の敵あり
本体SS++ 結束込みSSS(SSの2.5体分くらい)



※結束評価は、1200で行っているが、
Wコモディアの時点で900~1200に達するので、
ロレッタなどと組ませた場合は、
2000~3000で評価したほうが良い。


◇コモディアの計算

上段が平常時の性能
下段が状態異常時の性能

一枚目が副都結束を加味しないもの
コモディア(汎用性能).png


二枚目は副都結束を加味したもの
(副都PT時の性能)
コモディア(副都PT).png

三枚目は副都PTで、
マナスロットで3マナが出たときの性能。
136%の代わりに190%を代入している。
コモディア(副都PT・3マナ時).png




人気ブログランキングに参加してます。
参考になった! と思ったら応援よろしくお願いします。
バナー2.png


この記事へのコメント