結論:キャラ好きなら即。九領の黄昏を意識するなら必須急。塔攻略するだけなら重要性は薄い(テリリアのが強い)。単純に強いアルカナが欲しいだけならレジェフェスを待つのがいい。
いやほんとこれで尽きてるんだけど、
キャラ好きなら引いて損はないが、
単純に強いキャラが欲しいだけなら見送っていい。
シュザもヨシツグも、極度に汎用性が高いアルカナ
(僧侶、サブバフ)ではないので、最優先目標ではない。
強い地域編成を組むのに役立つアルカナであって、
勿論パワーカード的な立ち位置なんだけど、
もっとぶっ壊れたやつもチラホラいる。
(併設のテリリアも比較的ぶっ壊れ気味)
そのため、
地域無差別高難度(塔)攻略においては、
勿論役に立たないわけでは全くなく、強いが、
それほど優先度が高くはない。
チェンクロの状況が大きく変わらないかぎり、
しばらくアルカナを引く際には、
黄昏の間攻略に使うアルカナ、
として認識しておくといいかと思う。
スポンサーリンク
最後に語っておくべき点として、
プレイ難度とクセについて話しておく。
最近はなにかにつけテクニカルな、
技術を要求するアルカナばかり出てきてて、
楽にプレイできるアルカナは少な目だった。
では今回のアルカナはどうかというと、
普通にしててもそれなりに強いうえで、
ある程度意識した運用をすることで、
爆発的に強さが上がるという特徴を持っている。
そのため、
普通にプレイしててもそれなりに強いし、
プレイヤーの技量を反映するかたちで、
さらに性能が上がるというバランスになっている。
(うまく使わなければ弱いってことはない)
ヨシツグの場合、
HPが50%以下に維持しよう、
なんて思わなければ、
十分気楽に使っていけるだろうし、
HP管理がうまくなれば爆発的に強くなるだろう。
シュザは必殺技関連の挙動が多いため、
おそらく慣れていない人にとっては、
やや技術を要求されるアルカナだと思う。
とはいえ、
Wシュザで両方スキルバフを切らさない、
なんて運用を目指さない限りは、
正直それほど運用難度が高くないので、
少し練習すればなれるだろう。
そして、スキルバフを切らさないシュザは、
本体性能でコモディアをも上回る、
非常に強力な前衛として使うことができる。
(ただし、毎waveマナを消費するので、
見た目とは裏腹にボスwaveでの爆発力は、
シュザのスキルに限定されてしまうのだが)
とはいえ、ヨシツグにせよシュザにせよ、
リヴェラと違って、
遠距離攻撃を反射できるわけではないので、
運用難度はあくまで戦士の標準からは、
それほど外れないということを明記しておく。
(レアーオほどではない)。
◇
繰り返しになるけど、
何引いてもそのうち塔は制覇できるようになる。
ので、そんなどれ引いたほうが効率いいとかはない。
自分がPT組んであげたいキャラを選ぶとか、
ともかくキャラゲー的に選んじゃっていい。
ゲーム的にこれを引くしかないみたいな縛りが、
なくなってきてる。
(なのでこのブログの存在意義も
徐々になくなってきている^^;)
◇いつもの
シュザ:
初動S
4wave目でSS
スキルを意識した運用をした場合、
初動でS+++++
4wave目でSSS(SSの2.5倍)
ヨシツグ:
初動S++
3wave目以降のボスwaveSS
(HP50%以上でSS+)
◇性能詳細
シュザ チェンクロwiki
ヨシツグ チェンクロwiki
◇シュザの計算
一枚目が平常運用時。
二枚目、三枚目は、
意識してシュザに敵を倒させた&ヒットアップバフを切らさないようにしたときの性能。



◇過去の計算
時間できたら再計算するかも
ヨシツグの計算
◇計算ってなにやってんの?
雑談でちょっと喋ったのでよかったら見て。
基本的な発想はなんとなくわかると思う。
◇ガチャ引くかどうかどうやって決めよう?
雑談でちょっと喋ったけど、
最近のアルカナ需要は、
ほぼ「黄昏の間」攻略に使うかどうか、
ってイメージで考えればいい。
塔クリアするだけなら、
アルカナをそれほどえり好みしなくても、
最近のアルカナ順々に引いていけば
クリアできるようになる。
あとはキャラ愛。
◇最近のアルカナ布置
最後にこれ乗っけとくと色々便利なので、
繰り返しになるけど載せておきます。
現環境は(個人的には)レアーオ(1600~4300)と
コモディア(2450~4500)が二強で、装備編成整えたテリリア(1300~4300)がここに並ぶ。
その下に、
シェギギム(1500~2500)、
ロレッタ(1000~2500)、
アシュリナ(1700~2500)、
リヴェラ(1500~2300)、
装備編成整えないテリリア(1300~2500)
グリゼルディス
といった「レジェンド1%級」の
アルカナたちが並んでる。
これら「レジェンド1%級」と同格ラインとして、
条件を整えると強いアルカナたち。
たとえば5waveで全力を出す支援アルカナ、
ベルタ(700~3000)
装備編成を整えることで全力を出す
フリージア(900~3200)
レイリー(800~3700)
などがいる。
で、これらのアルカナの下に、
「上方調整された旧レジェンド1%級のアルカナたち」と
「2018年秋以降のレジェンド2%級のアルカナたち」が
ばらばらに入り混じっている。
たとえば、ユリアナ(1400~1850)
アインスロット(1200~1800)
ツル(1100~1550+吸魂)やバリエナ(1990)、
フィリアナ(1100~1580+回復)。
追儺ヒトリ(900~1400+伝授)などがいる。
ユリアナたちと比べると少し弱めになるが、
ライラック(750~1400)
リフレット(800~1370)、
追儺ベニガサ(760~1120)
レリアン(250~1200)
ボムボマー(300~1500)
あたりが並ぶ。
この前やってた転スラコラボのアルカナだと、
リムル(1000~1800)
ミリム(890~1050)
シオン@対ボス(730~810)
シオン@道中(730~1620以上)
なので、だいたい「旧レジェンド1%級」ぐらいの性能。
シュザは
初動1100~4wave目で1600に加え、
スキル関係のバフがゴリゴリ乗っていくので、
ふつうに運用すると2000~2500くらい。
本気を出すのが4wave以降となるのが気になるが、
運用をある程度抑えれば「レジェンド1%級」程度。
ただしスキルバフを切らさなければ
本体性能はガンガン上がるため、
最高でなんと本体性能だけで5000と、
環境最高峰のアルカナたちを超えていく。
ヨシツグは、
初動1100~4wave目で2000だが、
50%以下のバフガかかると2700程度。
本気を出すのが4wave以降となるのが気になるが、
運用をある程度抑えれば「レジェンド1%級」程度。
この記事へのコメント