前回、「基本的にシュザは地域用」
「黄昏10層で使うことを意識するといい」
「キャラ愛で引いていい」と書いたが、
それを撤回する気は全くない。
ただ、「意識して運用すると、
文字通り何倍も強くなる」という性格を、
シュザはもっており、強力である。
アルカナが使える期間、
ある程度前線はれる時間を考慮すると、
引いておいたほうがいいのは、
今回のホワイトデーフェスの中では
適切に運用するとめちゃ強いシュザ、
フリージアと相性がいいヴェルナー、
という組み合わせになるかなと思う。
スポンサーリンク
◇総括
最初にお詫び申し上げるが、
以前の記事で提示した評価は変わらないけれども、
3/15に再計算したところ、適切に運用したシュザは、
予想以上にぶっ壊れだと分かった。
(普通に運用した場合のシュザの計算はできてた)
運用の縛りはきついものの、
リターンも大きく、ポテンシャル的には
レアーオ、コモディア級といってよさそう。
つまり、かなり長い期間使えるアルカナだといっていい。
(ただし、運用が大きく縛られるほか、
マナが全然貯められないので、
純粋な同格ではないが)
とはいえ、シュザが
「基本的には地域編成を強化するアルカナ」であり、
「まだまだもっと強いアルカナがいる」と
評価したことを訂正する必要はない。
しかしながら、
このあとヴェルナー、ラファーガの記事も上げるが、
ヴェルナー、ラファーガ、ヨシツグ全員の計算を踏まえて、
今回のフェスでもっとも強いキャラを引きたいという場合、
シュザをとるのは全然ありだな、
と思ったので、改めて明記しておきます。
(あくまで戦力面の判断です)
ちなみにフリージア持ってる場合は、
ヴェルナーとやや悩む感じになるだろうか。
まあ、未所持なら
シュザを狙っても別に損しないよって話。
◇評価訂正のお詫び
お詫びしなければならないが、
私は昨年シュザが排出されてから、
暫くの間非常に忙しく、
シュザを十分に計算できていなかった。
当時はとりあえず基礎スペックを出し、
それにスキルバフが乗るよというかたちで、
シュザの強弱は読者の判断にゆだねていたが、
昨日改めて計算しなおしたところ、
スキルバフを全開にしたシュザが、
予想以上にぶっ壊れスペックなことがわかったので、
改めて強調しておくことにしたい。
◇評価の弁護
ただし、以前に私がした評価は、
「運用方法を知らないで、
特に意識しないで、
シュザを使った場合」
の性能をうまいこと評価していたので、
間違っているということではない。
ただ、適切な運用をする場合、
シュザは文字通り何倍も強くなる
というだけである
◇適切な運用とは
では、シュザの適切な運用とは何か。
それは単純で、
「スキルを当てるごとに延長される自己バフ」
を切らさないことである。
つまり、毎waveスキルを撃ち続け、
スキル使用時の自己バフを累積・延長し続けること。
それが、シュザの適切な運用である。
この運用をした場合のシュザは、
非常に非常に強力で、現環境最強格を超える力を見せる。
◇
ただし難点もある。
その一つはシュザが
「手を抜けない」ということに由来する。
他のアルカナであれば、
普通に戦ってパスすればいい道中のステージでも、
シュザの場合はスキルヒットアップを維持するために、
スキルを撃ち続けないとならない。
そのため、常時マナが消費されていき、
どんどん戦士マナが減っていく。
出るマナが偏ってしまった場合、
最終ボスに行く前にマナがつき、
スキルヒットアップも切れてしまう、
なんてことさえありうる。
したがって、シュザの「適切な運用」は、
戦闘面での挙動を指定するだけではなくて、
PTのマナ種も規定するものであり、
基本的にシュザは三色以上のPTの場合本気を出しづらい。
また、ボスwaveで使えるマナ数に限界が出てくるため、
恒例のバフバフドーンという展開で、
一騎にボス戦を終わらせるのが難しくなる。
しかし、スキルを撃てないのは確かに難点だが、
それを補って余りある圧倒的パワーをシュザが得るため、
こういった運用も十分な魅力があるように思う。
◇いつもの
シュザ:
初動S
4wave目でSS+
スキルを意識した運用をした場合、
初動でS+++++
4wave目でSSS+(SSの2.5倍強)
◇性能詳細
シュザ チェンクロwiki
◇シュザの計算
一枚目が平常運用時。
二枚目、三枚目は、
意識してシュザに敵を倒させた&ヒットアップバフを切らさないようにしたときの性能。



◇
今回情報出すの遅れたので、
ギリギリでもしかしたら
「そんなこというならシュザ引くのに!」
みたいな人いたら申し訳ない
ただ、今回のフェスの中で引くのであれば、
シュザはかなり使えるし楽しいよ
ってレベルの話であり、
引かなければ絶対損! ってことではない。
今回の話はそれなりに早い段階で、
Discordのほうには出ていたのだが
(というよりDiscord参加者から
意見をもらって再計算してた)、
計算である程度強いという結果が出た後も、
「ほんとに強いんかこいつ」と思って
色々検討をしたら遅くなってしまった、
◇計算ってなにやってんの?
雑談でちょっと喋ったのでよかったら見て。
基本的な発想はなんとなくわかると思う。
◇ガチャ引くかどうかどうやって決めよう?
雑談でちょっと喋ったけど、
最近のアルカナ需要は、
ほぼ「黄昏の間」攻略に使うかどうか、
ってイメージで考えればいい。
塔クリアするだけなら、
アルカナをそれほどえり好みしなくても、
最近のアルカナ順々に引いていけば
クリアできるようになる。
あとはキャラ愛。
◇最近のアルカナ布置
最後にこれ乗っけとくと色々便利なので、
繰り返しになるけど載せておきます。
現環境は(個人的には)レアーオ(1600~4300)と
コモディア(2450~4500)が二強で、装備編成整えたテリリア(1300~4300)がここに並ぶ。
その下に、
シェギギム(1500~2500)、
ロレッタ(1000~2500)、
アシュリナ(1700~2500)、
リヴェラ(1500~2300)、
装備編成整えないテリリア(1300~2500)
グリゼルディス
といった「レジェンド1%級」の
アルカナたちが並んでる。
これら「レジェンド1%級」と同格ラインとして、
条件を整えると強いアルカナたち。
たとえば5waveで全力を出す支援アルカナ、
ベルタ(700~3000)
装備編成を整えることで全力を出す
フリージア(900~3200)
レイリー(800~3700)
などがいる。
で、これらのアルカナの下に、
「上方調整された旧レジェンド1%級のアルカナたち」と
「2018年秋以降のレジェンド2%級のアルカナたち」が
ばらばらに入り混じっている。
たとえば、ユリアナ(1400~1850)
アインスロット(1200~1800)
ツル(1100~1550+吸魂)やバリエナ(1990)、
フィリアナ(1100~1580+回復)。
追儺ヒトリ(900~1400+伝授)などがいる。
ユリアナたちと比べると少し弱めになるが、
ライラック(750~1400)
リフレット(800~1370)、
追儺ベニガサ(760~1120)
レリアン(250~1200)
ボムボマー(300~1500)
あたりが並ぶ。
この前やってた転スラコラボのアルカナだと、
リムル(1000~1800)
ミリム(890~1050)
シオン@対ボス(730~810)
シオン@道中(730~1620以上)
なので、だいたい「旧レジェンド1%級」ぐらいの性能。
シュザは
初動1100~4wave目で1600に加え、
スキル関係のバフがゴリゴリ乗っていくので、
ふつうに運用すると2000~2500くらい。
運用をある程度抑えれば「レジェンド1%級」程度。
ただしスキルバフを切らさなければ
本体性能はガンガン上がるため、
最高でなんと本体性能だけで5000と、
環境最高峰のアルカナたちを超えていく。
◇
バランス的には明らかに強すぎなんだけど、
それを維持するためのマナ量や運用制限がきついので、
まあありうるのかな…
私の計算が間違ってなければいい、
と思ってますほんと
うまく運用できると、
Wアシュリナにずっと前衛やらしてるみたいな状況を、
シュザ単体で再現できるのでかなりつよっぽい
この記事へのコメント