ウェイン(レジェンド)について

結論:聖都のみならず環境最強格の騎士アルカナ。回復もできる点が優秀で、聖都PTを編成する際に軸となれる。黄昏適性が高い。余裕があるなら引くのも十分アリなスペック。


大雑把に言うと、
既存の聖都PTに1体組み込むごとに
強さが0.5倍ずつ上がっていくアルカナ。

ウェインなしが100とすると、
フレウェインで150、
Wウェインで200くらいの強さになる。

これはウェイン自身が強いから、
というのが端的な理由だが、
本体性能が高いため他アルカナの結束アビが
実質的に強化されるというのが大きい。


858F8C84-E8E1-48C4-9C70-3EAD79AA93DA.jpeg

スポンサーリンク


前提として、ウェインは
・聖都アルカナのなかではぶっちぎりに強い
・最高スペックを発揮できるのは聖都PTのみ
・ただし無理やり出張してもそれなりに強い
 (シェギギム級)

という感じの特徴をもっており、
聖都を強化したいプレイヤーなら必須級。
キャラが好きで引いても損はしない、
というような性能になっている。

とくに本体性能がある程度高いため、
無理やり出張してもある程度働ける、
というよくわからないアルカナだったりする。

無条件結束をもつ尚文もまた、
どんなPTにでも出張できるアルカナだったが、
まあ単純に本体性能面だけで、
ウェインはそれに匹敵するほどつよい。

まあ、とはいえシェギギム級どまりなので、
レアーオに並べるほどの強さになるのは、
やはり聖都での運用、ということになる。



◇いつもの
ウェイン
平常SS+++
初動&超必殺後SSS


◇ウェインについて

超過回復とカウンターがキーとなる、
防御的な構成の聖都騎士アルカナ。

HPが超過している聖都アルカナを強化する
という結束型のアビリティを持っており、
このアビリティを生かすために、
ウェインは三つの方法でHPを超過状態にできる。

(1)クエスト開始時
 聖都アルカナはすべて、
 HP超過状態でスタート。

(2)通常スキル使用時
 ウェイン(自身)限定だが、
 スキルを撃つたびに60%のHP回復

(3)超必殺スキル使用時
 全体に対して、60%の超過HP回復と、
 超強力なダメージ減衰バリアを5枚。

カウンターも高性能で、
ウェイン自身のHP超過状態を維持するのに、
大きく役立ってくれる。
(ややクールダウンタイムが長いものの、
 範囲にカウンターが入るのも高評価)

◇運用面

ウェインに運用面で求められるのは、
「超必殺をなるべく撃たせること」
「できればPT全体のHP超過を維持すること」
である。

したがって、ウェインには、
いくつかの運用上の縛りがあることになる。

・なるべく敵を多く倒させること
・超必殺のバリアをなるべく活用すること
 (バリアがついたら前衛を切り替えて、
 バリアを生かして被ダメージを抑えるなど)

これらの点に注意しておきたい。



まず特筆すべきは、
圧倒的な基礎スペックに加えて、
スキルを撃つだけでHPを回復できる
(超必殺ならバリアも展開できる)点。
非常に安定感がある。

リュドミラからはじまり、
HP回復絆を付けた戦士もそうだが、
HPが回復できるオプションをもつ前衛は、
非常に落ちづらく、信頼できる。

スポイトランスをつけたレアーオほど
プレイスキルがいらないわけではないが、
前衛として運用しつつ、
まずいと思ったらスキルを撃つ、
という程度の運用でもかなり強力に使える。

カウンター持ちのため、
通常は三すくみ上相性がわるい戦士も、
楽に処理していけるというのも大きい。

スキル自体も範囲が広めで有用。
特に超必殺は、中央列からうつことで、
ほぼ敵陣全体を巻き込むことができる。

ボスのHPを削りつつ、
雑魚敵を一掃するという挙動ができ強い。



基本スペックは本当に高く、
文句なしに環境最強格の性能だろう。

難点は、挙げるとすれば、
スキル火力が若干低いことだろうか。

技効率4000~6000程度だと、
まあ一昔前のレジェンド、たとえば、
ロレッタやアシュリナと同格程度。

勿論弱くはないのだが、
対ボス性能特化アルカナと比べると、
やや差がつく点は否めない。

とはいえ、
対ボス特化性能を持つアルカナは、
だいたい恒常戦闘力が低い傾向にあり、
ウェイン自身の高い継戦力を考えれば、
勿論総合的に負けているということはない。






◇ウェインの計算
基本的に聖都PTでの運用を前提として計算した。
ガード(カウンター)時のバフは常時発動とした。

いつもの表と違い、初動は下段。
全員がHP超過している時。
超必殺を撃ったときの性能も下段となる。

上段は、全員がHP超過の影響にないとき。
性能の最低値となる。

ウェイン.png


◇PT単位での比較評価

このブログで算出した
「純本体性能」と「全体強化率」を使って、
PT単位の強さをざっと計算してみた。

結果から言うと、
既存の聖都PTはフレウェインで1.5倍強くなり、
Wウェインにすると2倍程度に強くなる、
という話


Wユリアナ、アイン、シンフォニア
 6200~10700
ウェイン、ユリアナ、アイン、シンフォニア
 9550~16000
Wウェイン、ユリアナ、アイン
 13200~20400
Wウェイン、ユリアナ、シンフォニア、
 13000~22000

PT3.png


以下は予備的な話にあるが、
純本体性能の値に注目してほしい。

票の右側に表記されている、
「結束基準」と書かれた列の数字が、
それぞれのアルカナにとっての、
純本体性能総計=結束の評価基準値
となる。

計算表で1200とか2000とか書いてあったり、
↓で1200軸とか言ってたりするのがその数値。

ざっと見てみると、
ユリアナ、アインスロットがメインのPTで
だいたい基準値が1600~2500

フレウェインが入ると3000~4000
Wウェインになると3000~5000になる。

したがって、結束評価の値も
ウェインが入ることを基準にするなら、
3000軸以降を参照しなければならない、
ということがわかる。
(どうしたもんか)




◇最近のアルカナ布置
最後にこれ乗っけとくと色々便利なので、
繰り返しになるけど載せておきます。

以下は1200軸のデータなので、
結束の評価的にはやや弱めの評価です。

後衛なので再計算する必要があるやつは
※つけておきます



◆環境最強格(4000:SS++++~)
現環境は(個人的には)四強。そのうち扱いやすいのが、
レアーオ(1600~4300)と
コモディア(2450~4500)、
ファラ(3000~3500+回復)
の三体。

最後に実質的にはほぼ同格だが、
毎wave最初の15秒間だけ異常に強力なオルガ
(1500~3100程度、15秒間限定で6000程度)がいる。

条件つきでここに追いすがれるアルカナとして、
装備編成整えたテリリア(1300~4300)と、
運用を意識したシュザ(1700~6000)が挙がる。
シュザ強いんだけどマナ減りまくるから評価が難しい。

上方された義勇軍勢も一時的にこのクラスに届く。
カイン(1800~2100、超必殺後20秒3600)

◆レジェンド1%級(最高2500~:SS+~)
その下に、
リンセ(2300~2400)
シンディ(2300~一時的に3000)
オルドレード(1700~3000:運用を意識する場合)
ペイシェ(1350~2660)
ファティマ(1200~2500、近接絆とも好相性)※
シェギギム(1500~2500)、
春ベラ(1300~2200)、
アシュリナ(1700~2500)、
リヴェラ(1500~2300)、
装備編成整えないテリリア(1300~2500)
グリゼルディス※
といった「レジェンド1%級」の
アルカナたちが並んでる。

これら「レジェンド1%級」と同格ラインとして、
条件を整えると強いアルカナたち。
たとえば5waveで全力を出す支援アルカナ、
ベルタ(700~3000)※
装備編成を整えることで全力を出す
フリージア(900~3200)※
レイリー(800~3700)※、
フリージアと組めると強い属性攻撃特価の
ヴェルナー(属性デバフ時1000~3000)
などがいる。

「レジェンド1%級」のポテンシャルをもちつつも、
上記のアルカナたちと比べるとやや落ちるのに、
ラファーガ(400~2500)
運用をそれほど意識しないシュザ
(700~1600~場合によって2700)と
ヨシツグ(1100~2000~場合によって2700)、
ロレッタ(1000~2500がいる。
ラファーガは運用の制約が激しく、
九領勢とロレッタはちょっとエンジンかかるのが遅い。

◆旧レジェンド1%級(最高1500:S+++~)
で、これらのアルカナの下に、
「上方調整された旧レジェンド1%級のアルカナたち」と
「2018年秋以降のレジェンド2%級のアルカナたち」が
ばらばらに入り混じっている。

たとえば、
ウィンシー(1700~一時的に2500)
イドゥベルガ(1700~一時的に2500)
オルドレード(1700:運用を考えない場合)
ミシディア(1300~1700、一時的に2300)
タンナーズ(1400~1800)
ファルナーズ(戦士PT時1300~1700)
シンフォニア(1000~2000)
ユリアナ(1400~1850)
アインスロット(1200~1800)
ツル(1100~1550+吸魂)やバリエナ(1990)、
フィリアナ(1100~1580+回復)※
追儺ヒトリ(900~1400+伝授)などがいる。

ユリアナたちと比べると少し弱めになるが、
ビエンタ(900 スキル使用時2000)
フェーベ(900~1500、スキル加味せず)
ライラック(750~1400)
リフレット(800~1370)、
追儺ベニガサ(760~1120)※
ユギギ(800~1200)
レリアン(250~1200)
ボムボマー(300~1500)※
あたりが並ぶ。

この前やってた転スラコラボのアルカナだと、
リムル(1000~1800)
ミリム(890~1050)
シオン@対ボス(730~810)
シオン@道中(730~1620以上)
なので、だいたい「旧レジェンド1%級」ぐらいの性能。

けものフレンズコラボのアルカナは
サーバル(1200~1800+吸魂)
オオセンザンコウ(1000~1800+復活1)
オオアルマジロ(800~1400+復活2)
カラカル(夜時1600~2500)
と、「旧レジェンド1%」くらいの性能。
(カラカルは「レジェンド1%」級)

盾勇コラボのアルカナは
尚文(汎用1900~2600 出張2500~3200)
ラフタリア(1000~2000、スキル時20秒4700)
フィーロ(750~2000)
グラス(1200~1900 対ボス2600)

1200軸でウェインの性能を見た場合、
初動4500、超過がきれはじめると3100と、
文句なしに「現環境最強格」の一角となる。




人気ブログランキングに参加してます。
参考になった! と思ったら応援よろしくお願いします。
バナー2.png


この記事へのコメント