◆ユギギ(ケ者・戦士殴SSR)
スキル
2マナ11倍単体+30秒間攻撃速度1秒
1アビ
後ろに二人いると与ダメージ120% 被ダメージ105%
後ろに三人いると与ダメージ125% 被ダメージ105%
2アビ
10回攻撃をあてると自己バフ
・与ダメージ150%
・移動速度150%
・被ダメージ90%
計算結果↓

◇計算結果まとめ
素:無凸7400~四凸12000(火力30000~37000)
後ろ三人:無凸9500~四凸13000(火力43000~53000)
後ろ三人+自己バフ:無凸15500~四凸25000(火力63000~火力78000)
◇雑感
攻撃力225%はさすがに強いかなーとおもったら、そこまで数値が伸びずで悲しいところ。
とはいえ火力最大80000近くは圧巻ですね。
必殺技をつかうとさらに30秒間+50%されるので120000。
耐久を補ってやれるならかなり便利なアルカナだと思います。
シュザと比較すると違いがわかりやすいかなあと思っています。
同凸数のシュザと比較した場合、ユギギはシュザ10wave目の火力を1wave目から出せるアルカナです(そのかわりに武器種別の問題からシュザと比べて防御メモリが少なく、シュザのように被ダメージ減少結束ももたないため、耐久力がなく性能は伸び悩みます)。
シュザと違って高範囲高火力必殺を持っていないのですが、そのかわりにユギギは30秒間の攻撃感覚減少(1秒)を持っています。このスキルを使うことで実質30秒の間同アタックの戦士アルカナ二人分の火力をたたき出すことができ、場所を選んで使えば大変便利です。攻撃速度が上昇することでクリティカルの発生数もあがるため、クリティカル時にダメージを吸収するアルカナなども使いやすくなるでしょう。
◇スクロロンとの比較
ちなみに最近報酬で配られたスクロロンとはキャラが少しかぶってる(?)ものの、スクロロンとユギギはややタイプが異なるアルカナです。
スクロロンは与ダメージ130%、被ダメージ90%のアルカナなのに対して、
ユギギは与ダメージ225%、被ダメージ101%のアルカナなので当然ですが^^;
それでもあえて比較をするなら、スクロロンは性能19000~22000(火力57000)くらいなので、ユギギ一~二凸くらいの前衛性能を持っているといえます。
使い分けについてですが、
コストに完全に余裕がある状態でも、同じ性能値なら火力が高いほうが強いので「ユギギ三凸以上ならほぼユギギを使ったほうがよい」ということになるでしょう。
コスト差4を計算に入れるなら、atkとhpに10%程度の上昇が見込めるので「ユギギ一凸以上ならほぼユギギを使ったほうがよい」ということになるでしょう。
ご参考になれば。
"ユギギ(ケ者・戦士SSR)"へのコメントを書く