デルフィーナ:
コットン単体+デルフィーナの全体強化
を考え合わせた場合、性能的には準1%級
(ファティマには負ける)。
インクを入れてファティマと対等くらいかな。
ただデルフィーナ自身に反射がついているため、
事故率が低い点
デルフィーナ自身の回復行動が強力な点
なにより素のスキルが強い点を加味すると、
インクを入れていない状態でもレジェンド1%級。
インクを入れれば環境最高クラスまで上がるかも。
数値で強さがでないタイプのアルカナで、
正直、計算でうまく強さを描ききれた感じがしない。
スキルが強いタイプのアルカナだと考えるといい。
デルフィーナコットンは、被ダメージを減らすという点では、
めちゃめちゃ強いので面白いアルカナだと思う
(遠距離攻撃は弱いが)

◇前提
過去記事の後衛の評価はやや弱め
(耐久値関係の係数をかけていない)
詳細はこちら
以下では再計算を行った数値を掲載している。
◇いつもの(2000軸)
以下すべて軍記なし状態の比較
デルフィーナ&コットン
S++++~SS:1650~2400
※デルフィーナの回復行動を考慮していない
カーリン
280~770~1780(戦士換算)
A+++~S~SS
エステラ
A++~S+:600~1020
フォルテナータ
S+++~S++++:1430~1740
◇
上のデータだと、
デルフィーナ&コットンの強さを、
いまいち把握しづらいかもしれない。
ファティマを同じ方式で計算してみると、
だいたい1600~3200(道中2000~4200)
S++++~SS++(道中SS~SS++++)
になる。
◇恒常戦闘力の比較
以上のデータを踏まえて言えるのは、
デルフィーナの回復行動を加味しない状態で
デルフィーナ&コットンを考えてみると、
エステラやフォルテナータ、
カーリンといったブレイブ勢よりは数段強く、
レジェンド1%枠のファティマと比べると、
ややスペックが落ちる、ということだ。
デルフィーナの回復行動を加味しないなら、
カーリンなど<<デルフィーナ<ファティマ
となる。
◇スキル
ではスキルの破壊力
(マナ→ダメージ変換効率)はどうだろうか。
結論としては、
デルフィーナコットン自身のスキルは、
威力がかなり低いが、
伝授役としては新世代の中では及第点。
◇スキル威力に関する前提
最近のアルカナは
だいたい3タイプに分かれる。
(1)新世代
スキルを高威力でうてない
スキル威力は1500~3500程度
スキルを取り換えて小回りが利く
(2)普通のアルカナ
新世代でも1%でもないアルカナで
対ボス系ギミックがない場合は、
新世代と同じか、やや強いくらいの調整が多い。
(3)レジェンド1%
スキル威力は平均して高め
超必殺だと7000~8000くらいはふつう
(4)対ボス特化アルカナ
対ボス特化ギミックを持ったアルカナ
最近のレジェンド1%枠にはいない
特定条件を満たすと10000~15000とか
ペイシェ、バルトロ、フェーベとか
ここで挙がってるアルカナは、
塔10層攻略の選択肢に入るアルカナ、
という感じで選択してて古いアルカナはもっと弱い。
また、レジェンド1%(3)でありながら、
対ボス特化のようなギミックを持っているアルカナ
(オルガなど)もいる。
◇デルフィーナコットンのスキル関連評価
さて、デルフィーナコットンの
スキル威力をみると、1500程度。
この数値はそれほど高いものではない。
最近だと、道中である程度信頼性のおける
威力のスキルは3000が最低ライン。
しかもデルフィーナコットンのスキルは
与えるダメージの総量が決まっているタイプで、
範囲に3000与えるスキルよりも、
総量が低くなりがち。
したがって、自身のスキルを攻撃に使うのは、
あまりお勧めできないと言える。
では伝授役としてはどうか、というと、
デルフィーナ&コットンは、
スキルの基本となる攻撃力がだいたい
350~500程度で、最近の新世代としては、
十分な数値。
火力特化の新世代として、
ブレイブヒトリはさらに火力がでる
(700くらいまでいく)が、500は
まあ最高ではなくても十分な数値と言える。
レジェンド1%枠と比べると
最大700~850程度までいくので、
1.5~2倍ほどのスキル威力差がでるほか、
スキル倍率自体に大きく差がある
対ボス特化アルカナには火力でまけるが、
まあこれは住み分け的にしょうがないところかな。
◇デルフィーナコットンの長所
なので、
デルフィーナコットンは、
性能的にはファティマに及ばず、
スキル威力的にもそう高くない。
伝授を生かせばそれなりに戦えるが、
やはりレジェンド1%級と比べるとひかえめ、
というバランスになっている。
なのでここまでの評価では、
ブレイブフェスの目玉! というような、
性能ではない。
しかしデルフィーナには、
僧侶の回復行動を行うという特性があり、
ptのhpを大きく安定させてくれる
大雑把に計算すると、
wave通過ごとにptのhpを50%回復する、
という性能といったところだろうか。
また、デルフィーナ自身が反射をもち、
遠距離攻撃に強い=
攻撃役のコットンが死にづらく、
デルフィーナ自身も事故死しにくい
という長所をもつため、とくに初心者に勧めやすい
(色々なptに出張もできる)
最後に、デルフィーナ自身のスキルは、
非常に強力なバリアを複数枚展開する+
hpを回復するという効果であり、
単純なダメージ軽減量では全僧侶中でも屈指である。
上述の通りコットン側の破壊力面では
頼りにするのは難しい性能なものの、
回復面では非常に強力である。
◇総括
これらの特徴から、
デルフィーナ&コットンは、
pt全体の継続戦闘能力を
グンとあげることができ、
また回復役として、
十分に汎用性が高い、
優先度の高いアルカナだと言える。
(元々の)スキルが強いタイプのアルカナであり、
本領を白旗するためには、
マナをある程度注ぎ込んだ方がいい。
そのため、他の魔法使いアルカナのスキルを
やや発動しづらい、という難点はある。
◇コットンの計算
コットンにデルフィーナの強化をのっけた計算
スキル(技適性)については、
だいたいデルフィーナと同値のはず
軍記なし

軍記あり

◇回復範囲


◇最近のアルカナ布置
最後にこれ乗っけとくと色々便利なので、
繰り返しになるけど載せておきます。
以下は1200軸のデータなので、
結束の評価的にはやや弱めの評価です。
後衛なので再計算する必要があるやつは
※つけておきます
◆環境最強格(4000:SS++++~)
扱いやすいグループは以下の四体。
ウェイン(3100~4500)
レアーオ(1600~4300)と
コモディア(2450~4500)、
ファラ(3000~3500+回復)
最後に実質的にはほぼ同格だが、
毎wave最初の15秒間だけ異常に強力なオルガ
(1500~3100程度、15秒間限定で6000程度)がいる。
条件つきでここに追いすがれるアルカナとして、
装備編成整えたテリリア(1300~4300)と、
運用を意識したシュザ(1700~6000)が挙がる。
シュザ強いんだけどマナ減りまくるから評価が難しい。
上方された義勇軍勢も一時的にこのクラスに届く。
カイン(1800~2100、超必殺後20秒3600)
◆レジェンド1%級(最高2500~:SS+~)
その下に、
リンセ(2300~2400)
シンディ(2300~一時的に3000)
オルドレード(1700~3000:運用を意識する場合)
ペイシェ(1350~2660)
ファティマ(1200~2500、近接絆とも好相性)※
シェギギム(1500~2500)、
春ベラ(1300~2200)、
アシュリナ(1700~2500)、
リヴェラ(1500~2300)、
装備編成整えないテリリア(1300~2500)
グリゼルディス※
といった「レジェンド1%級」の
アルカナたちが並んでる。
これら「レジェンド1%級」と同格ラインとして、
条件を整えると強いアルカナたち。
たとえば5waveで全力を出す支援アルカナ、
ベルタ(700~3000)※
装備編成を整えることで全力を出す
フリージア(900~3200)※
レイリー(800~3700)※、
フリージアと組めると強い属性攻撃特価の
ヴェルナー(属性デバフ時1000~3000)
などがいる。
「レジェンド1%級」のポテンシャルをもちつつも、
上記のアルカナたちと比べるとやや落ちるのに、
ラファーガ(400~2500)
運用をそれほど意識しないシュザ
(700~1600~場合によって2700)と
ヨシツグ(1100~2000~場合によって2700)、
ロレッタ(1000~2500がいる。
ラファーガは運用の制約が激しく、
九領勢とロレッタはちょっとエンジンかかるのが遅い。
◆旧レジェンド1%級(最高1500:S+++~)
で、これらのアルカナの下に、
「上方調整された旧レジェンド1%級のアルカナたち」と
「2018年秋以降のレジェンド2%級のアルカナたち」が
ばらばらに入り混じっている。
たとえば、
バリエナ(1990)
イドゥベルガ(1700~一時的に2500)
オルドレード(1700:運用を考えない場合)
ウィンシー(1700~一時的に2500)
ミシディア(1300~1700、一時的に2300)
アリシア(1200~1800)
バルトロ(1300~1450、盾破壊)
タンナーズ(1400~1800)
ファルナーズ(戦士PT時1300~1700)
シンフォニア(1000~2000)
ユリアナ(1400~1850)
アインスロット(1200~1800)
ツル(1100~1550+吸魂)や、
フィリアナ(1100~1580+回復)※
追儺ヒトリ(900~1400+伝授)などがいる。
ユリアナたちと比べると少し弱めになるが、
アルドラ(800~1200)
ビエンタ(900 スキル使用時2000)
フェーベ(900~1500、スキル加味せず)
ライラック(750~1400)
リフレット(800~1370)、
追儺ベニガサ(760~1120)※
ユギギ(800~1200)
レリアン(250~1200)
ボムボマー(300~1500)※
あたりが並ぶ。
ミーム(660~700)
アンジェリカ(160~320)
スルスタン(260~400、夜時380~640)
ニンファ(670~750)
この前やってた転スラコラボのアルカナだと、
リムル(1000~1800)
ミリム(890~1050)
シオン@対ボス(730~810)
シオン@道中(730~1620以上)
なので、だいたい「旧レジェンド1%級」ぐらいの性能。
けものフレンズコラボのアルカナは
サーバル(1200~1800+吸魂)
オオセンザンコウ(1000~1800+復活1)
オオアルマジロ(800~1400+復活2)
カラカル(夜時1600~2500)
と、「旧レジェンド1%」くらいの性能。
(カラカルは「レジェンド1%」級)
盾勇コラボのアルカナは
尚文(汎用1900~2600 出張2500~3200)
ラフタリア(1000~2000、スキル時20秒4700)
フィーロ(750~2000)
グラス(1200~1900 対ボス2600)
デルフィーナコットンは、1200軸だと、
1150〜1600程度(軍旗なし)なので、
最近のアルカナとしてはまあ標準的な感じ
それでスキルが強く、また僧侶がついてくるので、
まあ実質的にはレジェンド1%級程度は少なくともある
"デルフィーナ&コットンについて"へのコメントを書く